九州から植物由来のラーメンや大豆でつくった代替肉が相次ぎ登場している。豚骨ラーメン店「一風堂」を展開する力の源ホールディングスは豆乳でつくったスープを使い、豚骨ラーメンそっくりの味わいの「プラントベースラーメン」を開発。店頭で販売したところ好評で、ネット通販にも乗り出した。熊本のスタートアップ、DAIZは発芽大豆を原料に牛肉や鶏肉、豚肉の代替肉(植物肉)を開発。大手ハンバーガーチェーンなどに採用されている。背景には消費者の健康志向や環境意識の高まりがある。畜産王国の九州からは豚骨ラーメンやもつ鍋、チキン南蛮などの肉料理が全国に広がった。大豆など植物由来の食材を使った九州発の料理も、今後人気が出る可能性がある。
TXN系列5局(テレビ大阪、テレビ愛知、TVQ九州放送、テレビ北海道、テレビせとうち)と、各地域を担当する日経新聞記者が共同で企画・取材した動画コンテンツ。躍動する地域経済と地方企業の取れたてニュースを各地のリレー方式で発信していきます。