尿からがんリスクを評価する技術を持つ新興企業がある。名古屋大学発のCraif(クライフ、東京・文京)。マイクロRNAという物質を人工知能(AI)で解析し、高い判定精度を実現した。力を入れるのが、早期発見が難しく死亡率の高い膵臓(すいぞう)がんのリスク検知。企業や投資家からの資金調達が進み、海外展開も見据える。
TXN系列5局(テレビ大阪、テレビ愛知、テレビ北海道、TVQ九州放送、テレビせとうち)と、各地域を担当する日経新聞記者が共同で企画・取材した動画コンテンツ。躍動する地域経済と地方企業の取れたてニュースを各地のリレー方式で発信していきます。