日経チャンネル NIKKEI CHANNELロゴ

  1. トップ
  2. LBSザ・フォー…
  3. 【企業講演】…

【企業講演】中小企業基盤整備機構「スタートアップがひらく地域新時代」

日本経済新聞社とテレビ愛知は、日経とTXN系列5局(テレビ大阪、テレビ愛知、テレビ北海道、TVQ九州放送、テレビせとうち)が地域の注目ビジネスを共同で取材するコンテンツ「LBS ローカルビジネスサテライト」の関連イベント「LBSザ・フォーラム」の第7回を名古屋で開催します。

ソニー 元社長兼CEO(最高経営責任者)の平井一夫氏と日経編集委員の鈴木亮による対談のほか、LBSで取り上げた地域発スタートアップの経営者らが新たな商機のつくり方や課題を語ります。

この動画は2024年11月14日(木)に開催された上記イベントのアーカイブです。


13:00~13:05
開会のことば
登壇者
発田真人(日本経済新聞社 常務取締役 映像戦略統括)
MC
長江麻美(テレビ愛知 アナウンサー)
13:05~14:05
第1部|LBS出演企業が集結。NAGOYA発、スタートアップ点火
日本発のアプリでダウンロード数首位、19言語に対応するお絵描きアプリが世界の若者の心をつかんだ秘訣とは。ものづくりで熟練の技を「見える化」、航空機産業の一大集積地・愛知が描く次の一手。名古屋大学発のスタートアップが耕す月面農業の未来。
▼世界で2.7億人 愛知発アプリ、誰でもプロ級の絵(アイビス)
▼ベテランの生産性が低い理由 データで見える化(エヌブリッジ)
▼「月面農業」兄弟でめざす 名大発新興に大林組も注目(TOWING、トーイング)


【概要】
高い技術やユニークなアイデアで愛知から新たな商機を広げているスタートアップの経営者ら3人が登壇。稼ぐ力の磨き方を日経の地域報道センター キャスターと議論する。19言語対応のお絵描きアプリを開発したアイビスが描く世界戦略の新潮流。熟練の「見える化」で中小企業を支援するエヌブリッジが挑む「ものづくり復権」。月で暮らす人々も地産地消の時代へ、大手ゼネコンも注目する名古屋大学発のスタートアップ、TOWING(トーイング)が兄弟で手掛ける土壌改良の技術。

※登壇企業に関する数値等は電子版掲載当時のものです。

登壇者※順不同
神谷栄治氏(アイビス 代表取締役社長)
上田晋作氏(エヌブリッジ 代表取締役社長)
西田宏平氏(TOWING 代表取締役)
ファシリテーター:大槻奈那氏(名古屋商科大学大学院教授 ピクテ・ジャパン シニア・フェロー)
司会:杉本晶子(日本経済新聞社 地域報道センター キャスター)
14:15-15:15
企業講演|HESTA大倉、藤田医科大学、中小企業基盤整備機構
①HESTA大倉 代表取締役社長 鬼塚友章氏
 「IoTと次世代型太陽光パネルが創る安心・安全な暮らし
  ―『HESTAソーラー』が切り拓くカーボンニュートラルへの道―」

②藤田医科大学 産官学連携推進センター 准教授 村川修一氏
 「産官学の連携で挑む社会課題解決プロジェクト ~ 愛知発スタートアップ創出の事例~」
③中小企業基盤整備機構 中部本部 本部長 藤野晴美氏
 「スタートアップがひらく地域新時代〜中小機構中部本部の取り組み」
15:30-16:45
第2部|超競争時代のリーダーシップ~EQと「異見」で磨く経営
会場やライブ配信で参加の皆さまからのご質問を交え、トークライブでお送りします
・ソニー復活をなし遂げた「異端のリーダーシップ」、その2つの哲学に迫る
・変革期に挑むリーダーや起業家へ、今こそ伝えたい「働くこと」の本質
・グローバル企業を率いた平井氏がみるデジタル社会、世界経済の今後は


【概要】
2012年、5000億円を超える大赤字の中でソニー社長の重責を引き受けた平井一夫氏。ソニー再生の難題に挑んだ「異端社長」の知られざる歩みを振り返りながら、変革期に求められるリーダー像を探る。キャリアの始まりだったCBS・ソニーでの音楽事業、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)の立て直し、そしてソニー社長としての挑戦――。3度のターンアラウンドに成功した「変革のプロフェッショナル」が明かす経営哲学と、次世代へのメッセージ。

登壇者
平井一夫氏(ソニー 元社長兼CEO / 一般社団法人プロジェクト希望 代表理事)
コーディネーター:鈴木亮(日本経済新聞社 編集委員)
※本セッションの内容は今後変更される場合があります
16:45~
閉会のことば
MC
長江麻美(テレビ愛知 アナウンサー)
※プログラムは変更される場合があります。

主催:日本経済新聞社、テレビ愛知

協賛:HESTA大倉、藤田医科大学、エディオン、ストライク、NEXCO中日本

Frame 6 (1).jpg Frame 7 (1).jpg Frame 8 (1).jpg Frame 10.jpg Frame 11.jpg

協力:中小企業基盤整備機構