2020年12月16日(水)13:00〜14:50
ワーケーション会議 in 釜石
新しい働き方と復興創生 持続可能なまちづくり
震災後10年という節目を控え、今後の復興戦略や持続可能なまちづくり・地域社会の形成のための方策を新しい働き方、人材育成の観点から復興と地域社会の形成、人口減少・少子高齢化の現状に対し、釜石市のオープンシティ戦略による“関係人口”の強化について議論します。
- 13:00~13:10 冒頭メッセージ「一人ひとりの生き方、働き方」
- 釜石市長 野田武則氏
- 13:10~13:40 基調講演「成長戦略の本丸はローカル経済圏」
- 経営共創基盤(IGPI)グループ会長 冨山和彦氏
- 13:50~14:50 パネルディスカッション「新しい働き方と復興創生 持続可能なまちづくり」
- <パネリスト>
- 釜石市オープンシティ推進室長 石井重成氏
- 日本能率協会マネジメントセンター 新事業開発部長 時間デザイン研究所 川村 泰朗氏
- つながるデザイナー / 一般社団法人 根浜MIND / 一般財団法人 世界防災フォーラム 細江 絵梨氏
- <コーディネーター>南紀白浜エアポート 代表取締役社長 岡田信一郎氏