2020年11月20日(金)13:30〜
コロナ時代の文化芸術・エンタメを考える
日経バーチャル・グローバル・フォーラム
- オープニング
- 対談「地方創生、アジア、デジタルへ!吉本興業の未来戦略」
- 大﨑 洋 吉本興業ホールディングス 代表取締役会長
- 坪田 信貴 坪田塾塾長、『ビリギャル』の著者
- 鼎談「東南アジアと日本とのサッカー交流のこれまでとこれから」
- 田嶋 幸三 FIFAカウンシルメンバー/AFC理事
- 古賀 琢磨 JFAアカデミー福島U-15監督
- Moderator 武智 幸徳 日本経済新聞 編集委員 インタビュー「Jakarta Calling―インドネシアで活躍中の元AKB48・仲川遥香がみつめるアジアエンタメのいま」
- 仲川 遥香 タレント・女優
- 聞き手 品田 英雄 日経BP 日経BP総合研究所 上席研究員
- 対談「世界の文化・エンタメ支援の現状と日本の課題」
- 宮本 亞門 演出家
- 藤井 慎太郎 早稲田大学文学学術院教授/日本文化政策学会理事長
- インタビュー「世界的トロンボーン奏者が直面した危機と機会とは」
- ファブリス・ミリシェー トロンボーン奏者
- 対談「舞台芸術の国際交流とコロナ後の展望」
- 鈴木 忠志 演出家・劇団SCOT主宰
- 河野 孝 演劇評論家・ジャーナリスト
- バーチャルコンサート
- 演奏:齊藤健太率いるサクソフォーン・カルテット
- 齊藤 健太/彦坂 優太/蒙 和雅/田中 奏一郎
- 対談「コロナは音楽シーンをどう変えたか」
- 杉 真理 ミュージシャン
- 大和田 俊之 慶應義塾大学教授/ポピュラー音楽研究者