2021年4月5日(月)13:00〜16:00
SPORTS X特別カンファレンス
企業成長をブーストする、スポーツコンテンツ活用術の最先端
~DXで拡がる、アリーナエンターテインメントの未来~
B.LEAGUEはマーケティング手法やファンの視聴体験にテクノロジーを積極的に取り入れDX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進、2023W杯自国開催を控え、さらなる発展が期待される。そんなバスケットボール界の将来構想に加え、スポンサーやクラブ経営者ら第一線で活躍するビジネスリーダーが、スポーツコンテンツを活用した企業成長や社会貢献といったテーマを軸に、最新の取り組みについて語る。
- Opening greetings
- Sports X Initiative 代表理事/関西学院大学経営戦略研究科 教授/慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 特任講師 富田 欣和
- Keynote speech
- B.LEAGUEチェアマン(代表理事CEO) 島田 慎二
- セッション1
講演「5Gがもたらすスポーツ界の変革~ソフトバンクの取り組み~」 - ソフトバンク 代表取締役副社長 榛葉淳氏
- パネルディスカッション「5Gとスポーツ」
- ソフトバンク 代表取締役副社長 榛葉淳氏
- B.LEAGUEチェアマン(代表理事CEO) 島田 慎二
- 日経BP 総合研究所 フェロー 安達 功氏
- セッション2
講演「アフターコロナのスター企業~地方を燃やす球団経営~」 - 日本M&Aセンター 代表取締役社長 三宅 卓氏
- パネルディスカッション「クラブ経営に参画する意義と成功の秘訣」
- 日本M&Aセンター 代表取締役社長 三宅 卓氏
- NOVAホールディングス 代表取締役社長 稲吉 正樹氏
- B.LEAGUE 代表理事COO 古川 宏一郎
- セッション3
パネルディスカッション「米国型アリーナと2023年ワールドカップ 自国開催がもたらす未来図」 - 沖縄バスケットボール 代表取締役社長 木村 達郎氏
- ジャパネットホールディングス 代表取締役社長 兼 CEO 髙田 旭人氏
- 日本バスケットボール協会 会長 三屋 裕子
- 日経CNBC キャスター 改野 由佳氏