2019年6月22日(土)13:00〜15:40
学生応援プロジェクト「これからのジャーナリズムを考えよう」
日本経済新聞社と米コロンビア大学ジャーナリズム大学院、上智大学メディア・ジャーナリズム研究所は学生応援プロジェクト・ソフィアシンポジウム「これからのジャーナリズムを考えよう」を上智大学四谷キャンパスで開催します。
米女性最高裁判事の半生を描いた映画「RBG 最強の85才」の制作者ナディン・ナトゥア氏を迎え、ジャーナリズムとダイバーシティをテーマに、マスメディア研究の専門家、ジャーナリスト、政治家らが、ジェンダーや人種の違いを超えて誰もが活躍できる社会のあり方やその実現に向けジャーナリズムが果たしうる役割などを討議します。
※「オリジナル」と表記されているものはオリジナル音声です。
【プログラム】
主催者挨拶
サリ・アガスティン 上智学院総務担当理事・総合グローバル学部教授
開演のことば
スティーブ・コル 米コロンビア大学ジャーナリズム大学院長
基調講演
ナディン・ナトゥア 映画「RBG 最強の85才」アソシエート・プロデューサー
パネル討論「ジャーナリズムとダイバーシティー 日米比較論」
野田聖子 前総務大臣
ジャニン・ジャケット 米コロンビア大学大学院副院長
ナディン・ナトゥア 映画「RBG 最強の85才」アソシエート・プロデューサー
阿部るり 上智大学文学部准教授
桃井裕理 日本経済新聞社編集局政治部次長
司会・総括 音好宏 上智大学文学部新聞学科長